MESSAGE

ケニア・ナイロビ生活の表と裏。

Assalam Alykum❤ありのままの日常を書いていきます。感じるままの、ここケニアでの生活を紹介していきます。そして、あまり日本には馴染みのない、平和という意味のIslamの事も紹介していきます。(しかし、興味ない人はスルーしてください。全てを理解しているわけではありませんので、ご理解お願いします。)♪♪♪Insha Allah.♪♪♪
Karibu Kenya/Africa.
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 動画 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年10月1日木曜日

THE ROADSIDE - Kenyan Short Films





ハリウッドで、一気に有名人になったケニア人女優、Lupita Nyong。



A story about conflict Resolution in a relationship and what other possibilities it can bring in a love triangle.


Lupita Nyong'o's make her first visit to Kenya since she received the Oscar for supporting actress in the movie "12 Years a Slave"
The academy Award-winning actress Lupita Nyong’o has returned to her native Kenya and announced today that she will advocate globally for elephants with international conservation organization WildAid, as well as promote women’s issues, acting and the arts in Kenya.






最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



The Land of No Men: Inside Kenya's Women-Only Village (動画)








Where the foothills of Mount Kenya merge into the desert, the people of Samburu have maintained a strict patriarchy for over 500 years in northern Kenya. That is, until 25 years ago, when Rebecca Lolosoli founded Umoja village as a safe haven for the region's women. Umoja, which means "unity" in Swahili, is quite literally a no man's land, and the matriarchal refuge is now home to the Samburu women who no longer want to suffer abuses, like genital mutilation and forced marriages, at the hands of men.






最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



Investigates Inside Kenya's Death Squads 2015 (動画)







こういう隠ぺいされてることも多いよね・・・・・・

こういうのが、日常的に起きてるんだよね。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ

2015年9月30日水曜日

あさが来た  1週目





あさが来た(1)「小さな許嫁(いいなずけ)」 15 09 28







あさが来た 第2話 15 09 29








あさが来た 第3話








最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ





2015年9月27日日曜日

Ramadan in Kenya (動画 アルジャジーラ)






こちら、英語ですけど、
ケニアでにイスラーム、ラマダンが良くわかると思います。


モンバサというインド洋沿いの町は、80%以上がムスリム居住区。

ナイロビにも、ムスリムは多くいてます。

その様子がわかりやすく映像として見れます。



******************

Muslims have lived in Kenya for centuries and today make up about 11 percent of the country's population. These communities live on the coast in cities like Mombasa - where nearly half of the city's inhabitants are Muslim - and in the country's northeast.Ramadan in Kenya meets Muslims living in Mombasa, Kisumu and Nairobi and captures their lives and culture in their homes, at work and in their places of worship.They talk about what aspects of Ramadan mean the most to them.Aseef Akram is a 25-year-old halal butcher living in Mombasa. He talks about the "spirit of Ramadan" in the city, the culture of openness towards those who are fasting, and about breaking that fast with the coconut dishes of the region."For me [during Ramadan], I tend to be most spiritually connected to my God, my creator," says Akram.In the western city of Kisumu, Fauza Asya Kombo picks and sells bananas for a living and is raising five children on her own after her husband died.Although earning a livelihood can be a struggle, she says, "When we've finished [iftar], we give any leftover bread to our neighbours. Food doesn't go to waste ... Wasting leads to non-belief."Arafat bin Talebis, a sixth grader at a shelter for orphans, talks about the peace he gains from his Quranic studies and the importance of his faith in his life."To me, the month of Ramadan acts like a guide. If I've made mistakes before Ramadan, I'll avoid making them once Ramadan starts," he says.From the Quran memorisation competitions which attract children studying in madrassas in Tanzania and Uganda - to Akram's family using the opportunity to eat together to break their fast, Ramadan in Kenya experiences the spirituality, traditions and significance of the holy month through the eyes of individuals who observe it.





最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓



人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



The World's Strictest Parents - Mombasa, Kenya (動画)







イギリスで育ったやんちゃな子供が、異国の地で体験。

こう見たら、ケニアの家庭って、まともよね❤



イギリスの子供は、過ちを自慢しているように、喋ってるけど。

カッコ悪いよね。


British and Australian teenagers get sent abroad in an attempt to change their erratic behaviour.




最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


Most Expensive Schools in Kenya - Top 10 Kenya (動画)





高い・・・・・

学期(3-4か月)ごとの学費。

その他のも諸費用かかるしね。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ


Africa's Beauty Nairobi Kenya's Most Expensive Home Worth KES 600 M -Tourist attraction Kenya (動画)





信じられないですが、

ケニアにも、こんな豪華な家があるんですね・・・・・・・





ケニア、やっぱり、貧乏臭そうにみせてるど、

お金持ってる人、いっぱいいてる・・・・・







誰が住んでるんだろう?









最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ










Nairobi, Kenya: Things To Do and Street Food (動画)






ケニアのことわかりやすい、このビデオ。

リアルですわ。

ショッピングモールとナイロビのタウン以外は、こんな感じよね・・・・・


食事も、ローカルは、こんな感じ。

私もさんざん食べたけど、もう、飽きた。

更に、ゆっくり座ってられない、くつろぎながら食べれない。


お買い物、Toi Marketもしょっちゅう行ってた。

最近は、行ってないけどね・・・・・・

ストリートの食事も、もう、数年食べてないです。




このビデオがB面だとしたら、

勿論、A面もありますよ。

このB面が好きだっていう人も多いですからね。


私は、B面には、疲れました。。。。。。。







最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ



リップス




ナイジェリアでのトレンド。
男子も、リップに入れ墨。


5年くらいで取れちゃうタイプの、アートメイクだね。

針は取り替えてるって行ってるけど言ってるけど・・・・・

ちょっと怖いね。


インクもダイレクトに使ってるみたいだし、そこの衛生面も気になる。

肝炎、HIV。
お店の衛生面も気になるし。


取扱いも施術も粗い・・・・・










最後まで読んでくれてありがと~~~♪

励みの1票をおねがいしま~すm(_ _)m

いつもブログに遊びに来てくれてありがとう★

ブログランキング↓↓↓


人気ブログランキングへ

ブログ村↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ


にほんブログ村 哲学・思想ブログ イスラム教へ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アフリカ人)へ